デジタルとアナログの融合吹き出し2021.04.30 03:00ワォ、人間味を残しつつソリッドな雰囲気も感じる珍しい形の吹き出し!線をところどころ途切れさせてアナログっぽさを、直線だけで構成してデジタルっぽさを、相反する2つの要素が合わさるとモダンな印象になるんだネ!知らんけど。じゃあの。あそびのもり Vol.56 p.7
ポップだけど脱フラット、な吹き出し2021.04.29 03:00あーなるほど!こう来たか!この吹き出し、程良くキュートでこういうのもアリね!吹き出し好きが高じて古今東西の吹き出しを誉めてきたこの中島も、吹き出しに線設定(内側)をするというのは思い付かなかったヨ!この場合、黄色1色でもまあ良かったのかもしれないケド、黄色の面積を少しでも抑えるこ...
すりガラス風背景処理2021.04.28 03:00こ、こ、これはなかなかの高難度テクニック!タイトルの枠線から内側だけがすりガラスに透かしたみたいにボケてるヨ!高難度と書いたけど、「高めんどくさ度」と言った方がいいかもネ!Illustratorでも一応ぼかし加工は出来るケド、限定エリアだけフィルターをかけるというのは確か出来なか...
前衛的なロゴが全てを制す2021.04.27 03:00ワォワォ!サイバーでフューチャーでアートなタイトルロゴ!コレ、『私家版:食トリヴィア50』という企画で各界の精鋭50名が食にまつわるショートコラムを寄せているんだケド、攻めてる内容もさることながら、全然それに負けてないこのタイトル!アナーキーでもあり、コミカルでもあり、前衛的でも...
シンプルで欲張り、秀逸なピクトグラム2021.04.26 03:00ウヒャー!そう来たか!受賞系ピクトグラムは世の中に数あれど、月桂樹、メダル、リボンにスターも盛り込んでこんなシンプルに仕上げることができるんだネ!デザインって素人が適当にやっつけても、要素を無茶苦茶に盛り込みさえすれば不思議となんとなく見られるものにごまかせるもの。だからなんとな...
抜け感を殺さず文章を立たせる方法2021.04.23 03:00ほわぁ〜なんやこのカギカッコみたいな松の葉みたいなユルくてオーガニックでオサレなエレメント〜中島だったらベタに四角いザブトン敷いちゃうカナ…でもそれだと、文章は際立つけど場合によっては色が多くて誌面がトゥーマッチになっちゃうかもネ。中島みたいな「余白が不安になっちゃう系デザイナー...
ドロップキャップは、自由だー!2021.04.22 03:00これ、アレだネ!ドロップキャップに文字以外の要素を盛り込むヤツ!前のケースでは内容に合わせたピクトグラムを置いて見出し的な意味合いのアイキャッチとして機能してたけど、今回のはそれを更に抽象化した感じだネ!この連載に登場するのが三毛とグレー2匹の猫ちゃんということで、この2色の丸が...
レシピは情報の優先付けが命2021.04.21 03:00ワォ、分かりやすい!分かりやすいこと山の如し!レシピって、伝えなきゃいけないことてんこ盛り。その中でどの情報の優先順位を上げるべきか、というのは企画の趣旨によっても変わるケド、今回の特集は時短メニュー。ここは「レンジを2分と1分使ってできます」というのを一目で分かるようにするのが...
手描き感をシンプルな曲線で表現2021.04.20 03:00「料理についての連載タイトルで、 フライパンのイラストを入れてください」というオファーが来たとして、ここまでシンプルなタイトルロゴを作れるかと考えたら、非常に良く出来たデザインだと中島は思うんだよネ!躍動感!手作り感!アナログ感!料理覚えたての彼女がまだまだおぼつかな...
文字組で目を惹かせるロジック2021.04.19 03:00この誌面を見て「マーマレードラムバター」に目が行くの、なんでだろう?と考えたときに、まず級数がデカいというのはもちろんなんだケド、字間が広いというのも大きな要素だなーと思うんだよネ!目線を動かすスピードが一定で文字数が同じであれば字間が広ければそれだけ読むのに時間が掛かるわけで読...
リアルブックオンマガジン2021.04.16 03:00ワォ、雑誌の上に本が乗っちゃってるヨ!と二度見マストなこの構成、なかなか攻めてるネ!誌面の中に枠線としてノートとかを描き込むというあしらいは特に珍しくはないんだケド、ここまでリアルな本にしちゃうのはなかなか無いネ!老眼boy and girlだったら錯覚しちゃうレベル!これが家庭...
単語の中にフレーズ割り込みメソッド2021.04.15 03:00パリのパとリの間に……パリを形容する一文が……キターーーーーーーーーー!!割と年配層高めターゲット冊子によくある文字組で、『文字の中に別の文字を入れちゃうメソッド』があって、こういうのを見るとあァ〜〜、大人の雑誌を読んでるなァ〜〜って気分になるんだよネ!中島は一度も使ったことない...