タイトル周りをシンプルフラットポップに2019.10.23 03:30は、は、は、ハワワワワ〜〜……。こういう、サラッとシンプルにポテっとキャワゆいあしらいを見ると、もう、ハワワワワ〜って力が抜けていくんだよネ……四角にしても角丸四角にしても、目立たせたいものを囲うときに、全てを囲ってしまわない、つまりスキマを空けるというやり方は、脱力感を演出する...
スリットにカードを差し込む系の新機軸!2019.10.22 05:58ワォワォ!左上だけ切れ目に入ってるネ!このままじゃ落ちちゃう落ちちゃう!これはおなじみ「スリットにカードを差し込む系」の進化形と言ってもいいデショね!元々は昔のアルバムみたいに、四つの角をポケット状の三角コーナーで固定するアレを模したものだったのが、右上と左下(もしくはその逆)の...
ポートレートに地平線を2019.10.17 14:58うんうんうん〜〜〜なるほどなるほど〜〜そう来たかーーーっ!クリリンのことかーーーっ!モデルさんのポートレートを切り抜いて、ただ並べるだけじゃなくこうやって地面を想定した罫線を1本スッと引いてやることで、ただそれだけなのにバックの壁と地面が見えて立体感が出るんだネ!うーむ、もしかし...
シンプルでミニマル、なのにエレガント!2019.10.16 13:28ハゥワワ〜〜こういう、四十路加齢臭おっさんには考えも及ばないあしらいを見つけちゃうともう、ハゥワワワワ〜〜ってなって力が抜けちゃうんだよネ!これ、ページの小口側、上下中央にあるインデックス!辞書でいうところの、アレですアレ、黒い四角に「あ〜ん」とか書いてるアレ。これがもう、本当に...
シンプル、なのに斬新2019.10.15 13:38し、し、シャレオツの一本線じゃ〜!この「WHITE SHIRT」の上下のあしらい!ワシャ服選ぶにも一本ビシッと筋通しますけん、と菅原文太ばりの一本気な広島弁が聞こえてくるようデス!我々凡人であれば罫線で囲んだり、アンダーラインを水平に引いたりするところだケド、さすがオサレの権化!...
囲み文字のグルーピング2019.10.13 03:30ゥワァオ!!この発想は無かったバイ!中島も思わず博多弁で独りごちてしまったこの囲み文字!●で囲まれたアルファベットのところネ!服の色と●の色とがリンクしてるんだネ!知ってしまえばなんてことないシンプルな工夫。でもその工夫のおかげで、グッと情報のまとまりが捉えやすくなって、読みやす...
写真に意味を1つ足してみると…2019.10.12 14:42うむうむ!遊び心のあるスナップショット!良き!駐車場の番号と写真の並び順がリンクしてるんだネ!あとで写真を入れ替えようとしたときに困るというデメリットはあるけども(まあ当然、数字無しカットも保険で撮ってはいるだろうけど)、やっぱこの数字があるかないかでページをめくる手の止まり方が...
吹き出しに発言者が食い込むワガママ配置2019.10.10 03:30キュン!キュンキュンしちゃうNE!このツーブロックおじさんにじゃないよ!また新しい吹き出しに出逢えた嬉しさだよネ!シンプルにシンプルに、を目指してしまうと、ものすごく平坦な、のっぺりした味気ない誌面になっちゃいがち。かと言って後からゴテゴテと装飾を足していくのも嫌、そういうデザイ...
文字組はもっと自由になれる2019.10.09 03:30は、はわわわ……町田と樹の間に……英字が入ってしもうとるやないかい……!!ビックリだね!何がビックリかって、違和感が無い!町田と樹の間にだヨ?普通はモノ入れないデショ!誰だって名字と名前の間に何か挟まれたら、文句の一つも言いたくなるデショ!文句言わないのはつのだ☆ひろくらいだヨ!...
情報量とエレガンスは共存する2019.10.08 03:30エレガント!アーンドビューティホー!ご存知高橋の大輔さんが見開きいっぱいに登場!これはおなじみのギャグ「ザッツオール!オールザッツ」が炸裂した瞬間カナ?ちなみにTaとkaの間がページの境目だYO!このデザインで中島がビビったのは、「見出しと見出しの間、近っ!」てことなんだヨネ。「...
罫線の上下関係2019.10.07 12:53クゥーーーッ、いいねぇ!この細かい仕事!分かる?この罫線の重なるトコロ!縦の線を横の線が下から受けてるような感じで、クイと凹んでるんだネ!これがあるだけで、平面的な罫線が一気に奥行きを増すネ!しかも変に影をつけたり線を太らせたりせず、最初から最後までシンプルな細い線!黒の細!(こ...
ミニマル吹き出しの究極形!2019.10.06 03:30ガーーン!こ、こ、こげなシンプルな吹き出しがかつてあっただろうか!!垂直と水平のゴツい線!以上!ディテールを極限まで省くと、吹き出しってここまでミニマルになるんだネ!お堅い雑誌で、あまりに一般的な吹き出しはマンガみたいでちょっと……ってときに使えるネ! じゃあの。BOS...