Webオリエンテッドでグラフィカルな目次!2020.01.16 12:50な、な、なんだってーーーーっ!?最近の目次ってこんななっちゃってんノーーー!?すんげすんげ見やすいジャン!これアレだネェ、バナーだよネ!Webでよく見るヤツ!毎回毎回目次作るのに時間かかりそうで、中島だったらぜーーーったいにやらないデザインだケド、見る側からしたらかなり助かるよネ...
さりげない「和」2020.01.15 14:20こーれこれこれこれーーっ!こういうの中島ダーイ好きなんだよネー!「和」なんだよネ、コレ!分かる?和!ジャポネスク!デザインで「和」を表現しようとすると、えてして家紋とか、文様とか、そういうトラディショナルな表現に行っちゃうッショ?だしょ?だしょ?太政大臣?(朝廷ギャグ)でもネ、本...
和のテイスト漂う、一風変わったトリミング!2020.01.14 13:35フォーーーーゥッ!!久々に中島のnWoスティングモノマネが出ちゃったヨ!このトリミングのあしらい、良くなーぃ?良くなくなくなくなーーぃ?角っこを円状に凹ませるやり方はまぁ、よくある形だよネ!(Illustratorのダイレクト選択ツールで一発生成できるようになってから増えたような...
タイトル周りを紐でぶら下げる処理〜〜!2020.01.12 14:52タグよね〜〜!タグの一種よね〜〜!タイトルを1つのタグと見立てることで、そこに穴を開けて紐でぶら下げるという、一種の「見立て」だよネ!よくあるデザインじゃん、と思ったそこのキミ!もしくは、よくあるデザインぞな、と思った愛媛のキミ!そうだよ!よくあるデザインだよ!でもね、じゃあキミ...
シンプルな歌舞伎感!2020.01.11 14:46歌舞伎キャラクター名鑑という連載のトーン、なかなかいいんだよネー!歌舞伎と言えば何を思い出すかというと、中島は真っ先に永谷園のお茶漬けなんだよネ。あのカラーリング!コテコテ感!ところが見て見て!このデザイン!見事に歌舞伎感を醸し出しながらも、スッキリと見せることに成功しているよネ...
アイコン×ザブトン=キャワユイ!2020.01.10 14:53キミキミキミキミ、キミカワウィーーーーネーーー!何このキャワユさ!今月の一品!昨日と同じ『東京名店探訪』の見出しなんだケド、名店の文脈でいくとこれは店の看板モチーフなのカナ?それとも硝子店文脈でワイングラスモチーフカナ?もうどっちでもイイ!カワイイは正義!カワイイと、ザコシショウ...
レトロな看板を模した趣あるタイトル2020.01.09 04:00ワーォ、いいじゃないコレ〜〜コレコレ〜〜!彩度抑え目の紫とくすんだ黄土色のコントラストが、着古したレイカーズのユニフォームみたいで、郷愁を誘うよネ……。雨上がりのプロムナード。ファサードから突き出た「東京名店探訪」と、そこにぶら下がる「木村硝子店」の看板。ワシゃパリジェンヌか!言...
まだまだあるゾ!ミニマル吹き出し2020.01.08 03:30ギャボーーー!ディスカバージャパンさま!キャワユイ素材があり過ぎます!こないだもミニマルな吹き出しを紹介したケド、同じようなトーンでもまだバリエーションが作れるんだネ!ビックリ!ほんでまたコレ、スキマが空いてるのも良きよね!脱力!黒丸の「弟子」もキュート!たこ焼きみたいでんな!(...
キュートなインデックス!2020.01.07 08:16ん〜〜〜も〜〜キャワユイ!食べちゃいたい!たこ焼きみたいでんな〜〜(福本豊)インデックスっていうのカナ?ページの端っこにある、「全部でコンテンツがこれだけあるうちの、今はこの場所ですよー」ってやつ!ウェブデザインだったらナビゲーションとかメニューとかにあたるところネ!で、「今はこ...
丸っこいタブ!丸っこいフォント!2020.01.06 04:08は、は、はわわわわ〜〜きゃわゆいのねん!萌えるのねん!ももたろ社長のために物件1つ売ってきたのねん!これはもう、「HOKURIKU」ありきだよネ!HOKURIKUの丸ゴシックきゃわゆいトーンを引き立てるための、丸っこいタブ!その中の「北陸」やその他のリードコピー、見出しがプレーン...
ミニマル吹き出し22020.01.05 14:50ギャボーーーッ!昨日のミニマル吹き出し、2人で喋るとこうなるんだネ!キャワユイ!昔のテレビみたい!じゃあの。Discover Japan 2019年11月号 p.96
ミニマル吹き出しの究極形!2020.01.04 13:12ギャボーーーッ!こ、こ、これを吹き出しと呼んで良いのだろうか!いーーんです!(慈英)その下の年表を見ても分かるように、このページはモノクロと直線で構成された至極ミニマルな造り。このトーンに合わせるには、吹き出しはこの形が最適解!ってことなんだよネ!所変われば品変わる。トーン変われ...